2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

桃の収穫

小粒な果実ですが収穫しましたが、まだ硬かったです。 樹上で完熟するまで待ちます。

庭に咲く花

肥大してきた果実

柿「平核無」−−渋柿、実なり多く干柿に適。ナツメーー子供の頃食べた味覚に記憶あり。桃「照手水密」ーー樹形コンパクト、枝垂れ性、実やや小粒。

熟したブルーベリー

ラビットアイ系の「ウッタード」「ホームベル」が熟し始めた「 ハイブッシュ系三本、サザンハイブッシュ系二本、一年物の苗木で冬を越したが、暑さに弱そうなので心配。

マラソン

以前ジョギングを楽しんでいたとき、数回大会に参加しました。 そのときのゼッケンです。

ベゴニア三態

庭に咲く三種類のベゴニア。 「四季咲きベゴニア」−「ベゴニア・センバフローレンス」−「球根ベゴニア」 三者三様の風情があります。

ウメの一生

開花ーーー成長ーーー収穫ーーー梅干

赤い果実

今年実った赤い実の果物です。

寝台特急「出雲]で出掛ける予定だったが残念、運行が廃止になっていてやむなくバスツアーに妻と参加しました。後楽園に回ったので、三大公園「兼六園・偕楽園・後楽園」全て訪れることが出来た。

過去の記憶

孫がゲーム器で脳のテストで遊んでいるのに触発されて、パソコンソフト「能力トレーナー」に挑戦している。昨日の食事のことが瞬時には、思い出せない。昔、学徒動員のとき、桑の皮むき「報酬として衣料切符を貰う」や、松を掘り返したり「松根油」と、鮮明…

今年最後の杏を収穫しました。完熟したアンズは、傷みやすく市場にほとんど出ません。家庭果樹ならではの味覚を堪能しました。

ジュース用に2キロほど採りましたがすこし遅すぎて色付いてしまった。2メートルほどの古木ですが昨年も、ピンクの花を咲かせ6キロほどの実を収穫できました。今年も増収が期待でき後は梅干用です。

今年はサクランボがたくさん実を付けた.